- 
                
                
実相寺に訪れる修行僧のかつての通り道
 
                

平安時代に建てられたといわれている実相寺は当時、寺の敷地が広く、南は平垣まであったようです。かつて実相寺に訪れる修行僧たちは、ここでお札を買い境内へ向かったそうです。
【地域情報紙ぶらりっと。2021年11月掲載記事】
- 
                
名称・名前 札の辻跡  
                

平安時代に建てられたといわれている実相寺は当時、寺の敷地が広く、南は平垣まであったようです。かつて実相寺に訪れる修行僧たちは、ここでお札を買い境内へ向かったそうです。
【地域情報紙ぶらりっと。2021年11月掲載記事】
| 名称・名前 | 札の辻跡 | 
|---|