2025年の春、吉原商店街に新しいイベントが生まれました。その名も「吉原アーケードマーケット」!
17年続いた「吉原宿一の市」に代わり、商店街の若手店主たちが企画したマーケットイベントです。
初回は4月12日に行われました。いったいどんなイベントだったのでしょう?当日の様子をレポートします!

1.豪華なイベントが盛りだくさん!
ピンクと水色がかわいいチラシを手にして、真っ先に目に入ったのが豪華なイベントの数々。順番に見ていくと…
その1 富士つけナポリタン無料配布!(おぉ!)
その2 「プチ・ラパン」 「菓道KANSEIDO 」「YUHOBI cafe 」「PoliPoli」オリジナルシュークリーム詰め合わせセット販売!(なにそれ⁉︎食べたい)
その3 スタンプラリー&がちゃ(かわいい)
その4 レシート抽選会(当たれ!)
その5 さもにゃん&ナポリンと撮影会(一緒に撮りたいな〜)
どれもこれも楽しみ!
わくわくしながら、当日商店街に向かいました。
2.気になる吉原アーケードマーケットの様子は?
吉原中央駅から吉原商店街に向かいます。いつもよりすれ違う人の数が多いなぁと思いながら進んでいくと、まず、これが目に飛び込んできました。

スタンプラリーだ!カードもかわいい!
スタンプを押してみると、フライパン?

これは内藤金物店のお店の前にあるスタンプだったのですが、お店にちなんだスタンプが置いてあるみたいです。しかもその絵がとってもかわいい。これは絶対集めたい。
商店街を歩いていくと、一の市と同様にワゴンやテーブルを出していろんなお店が出店しています。
カヌレや焼き菓子、唐揚げにギョーザ、ジャークチキンに野菜、卵焼き!おばんざい!コーヒー!和菓子!
食べ物だけでなく、似顔絵やアクセサリー、ろうそくやおもちゃなど、全部で33店舗の出店があったそう。商店街のお店はもちろん、商店街以外のお店も出店していて、どこでなにを買おうか、目移りしてしまいます。



長さん小路までいくと、人だかりができています。
多くの人が腰掛けて何か食べているので、ハッとしました。
「つけナポリタンだ!」
つけナポリタンの無料配布をしていました。でも10時からの限定200食の配布、10時過ぎに商店街にたどり着いた私は食べることができませんでした。残念、無念。
イベントの数々は、この長さん小路で行われていました。キッチンカーが何台も出ていたので、とってもにぎやか。
活気に満ちて、笑顔があふれています。なんだかみんなウキウキして楽しそうです。

引き続き、商店街のアーケードを歩いていると、音楽が聞こえてきました。空き店舗や店の軒先を使って、音楽ライブもやっているようです。歓声が上がったりして、盛り上がっています。

そして、スタンプラリーのスタンプを求めて、岳南電車の吉原本町駅まで足を伸ばしました。スタンプを押してみると、電車の絵のスタンプでした。やっぱり、このスタンプはかわいい。

そこに居合わせた人たちと少しお話をすると「シュークリームが気になるよね」という話になりました。チラシにあったイベント「市内4店舗の菓子店のオリジナルシュークリーム詰め合わせセット」のことです。4店舗のシュークリームを一度に食べる機会ってなかなかないですもんね。

私はこのあと、狙いを定めておいしそうなものをゲット。
ほかにも「おもしろ集会」なる、ヘンテコなお店で、かぶりものをして写真を撮ったり、妄想だけで作る雑誌「妄想手帳」に大笑いしたのち、再び長さん小路に戻って、さもにゃんとナポリンと一緒に写真を撮って帰りました。

3.吉原アーケードマーケットのテーマとは?
このイベントを主催する吉原商店街振興組合のメンバー、内藤金物店若旦那の内藤佑樹さんにお話を聞きました。
「今回のアーケードマーケットの来場者は、だいたい2,800人ぐらい。ファミリーで来てほしいという思いがあり、スタンプラリーなど、子供が楽しめるイベントを企画したり、出店についても唐揚げ十四番店主夫妻が旗ふり役となって、世代を問わずファミリーで楽しめるようなお店に声をかけて来てもらいました。
今、吉原商店街は若い店主が増えています。そして、古くからあるお店も元気に頑張っています。新しいお店と昔からあるお店、共存しているのが吉原商店街の魅力だと思います。イベントを楽しみながら『こんなお店もあるんだ』と商店街の再発見をしてほしいです。次回は夏になるので、冷たいものを提供するお店に来てもらおうと考えています」

4.吉原アーケードマーケットに行ってみた感想
今回、ワンコのお散歩ついでに来た人に結構出会いました。このアーケードマーケットは「日常がちょっと楽しくなるイベント」という感じでしょうか?日常の延長線上のお楽しみとして、みなさん、マイペースに楽しんでいるようです。

一番感じたのは、すれ違う人みんな、とても幸せそうだったということ。新しいイベントへの期待も感じました。
10時から14時30分までの開催時間中、どの時間帯も楽しめる工夫がされていましたが、気になるものがあったら早めに行ったほうが良さそうです。
次回は7月13日(日)に開催されます。
詳しい情報は吉原アーケードマーケットのInstagramをチェックしてみてください。これからどんなアーケードマーケットになるのか、とっても楽しみです!

PROFILE
-
このみ会
吉原MAD-DOGs
-
富士市吉原からやってきました、This is 吉原MAD-DOGs。
イカツイ名前ですが、郷土研究→郷研→狂犬からきているという、ただの「地元を調べて、知って、楽しみたい」だけの人です。
-
名称・名前 吉原アーケードマーケット(主催:吉原商店街振興組合) 住所 静岡県富士市吉原商店街 その他 開催日:2025年4月12日(土) 次回は7月13日(日)