千年余の昔、富士山に登る修験者の霊場としておこり、戦国時代の武田氏、江戸時代には紀州徳川家の信仰を受け、「出世本懐の地」として全国に知られた古刹。主神として祀る毘沙門天王は聖徳太子御作と伝わります。

だるまの形のおみくじ

おなかが空いたら近くのここへ!

「コーヒーショップ セイント」

昭和48年オープンの昭和レトロな喫茶店。ブレンドコーヒー・ナポリタンがオススメ。
詳細はこちら

PICK UP!!