-
昭和36年建立の”井戸神様”

水道布設にあたり、大正時代に掘られた各戸の井戸に祀られていた水神を合祀した記念に昭和36年に建立されたものです。地元では井戸神様と呼ばれています。
【地域情報紙ぶらりっと。2017年11月掲載記事】
-
名称・名前 水神の碑 (水神合祀)
水道布設にあたり、大正時代に掘られた各戸の井戸に祀られていた水神を合祀した記念に昭和36年に建立されたものです。地元では井戸神様と呼ばれています。
【地域情報紙ぶらりっと。2017年11月掲載記事】
名称・名前 | 水神の碑 (水神合祀) |
---|