富士市に移住して数年、以前住んでいた街では見かけなかったお店、健康おたくとしては、その道を通る度にずっと気になっていました。
私は薬やサプリに頼らず、自然の力を借りた昔からある自然治癒法や食事、運動などを通して、「健康で美しく過ごすこと」に興味があり、私を知る人は「健康おたく」と言う人もいます。そんな私が気になり、出会った世界は・・・。

1.「すこやかサロンnanna」お店の場所と外観

富士市の青葉通り「中島新道町」の交差点を富士駅の方向に向かうと手前にお花屋さんがあり、その奥に「すこやかサロンnanna」さんがあります。
びわの実に可愛いお顔がある看板があるので分かりやすいです。

この看板がめじるし

駐車場はお店の前に2台、店舗は1階で足の不自由な人にも優しいです。

2.「すこやかサロンnanna」店主さん紹介

「すこやかサロンnanna」さんは、長畑七恵さんが1人で営んでいるお店です。元々サロンや大型リラクゼーション店でお仕事をしていた長畑さん、サロンでは「びわ温灸」と「ヘナカラー」のノウハウを会得、大型リラクゼーション店では「もみほぐし」や「足つぼ」を習得、そして、「健康と美」に関わり「自分がやれるお仕事」で「誰もやっていない事」をお仕事にしたかったそうで、もちろん、「びわ温灸ともみほぐしの併用がどんなに素晴らしいかを知ってもらいたい」という強い思いもあり、独立開業したそうです。

店主の長畑さん

向上心が高く、とても明るく元気な長畑さんです。ちなみに、「びわ温灸」のお仕事をしているので、好きな植物も「ビワ」なのかと思い聞いてみましたところ、「ビワではないけど、グリーンは好きで自然な感じも好き」とおしゃってくれました。だからお店も自然な感じ。

ちなみに、お店には「ムギちゃん」というウサギちゃんがいます。可愛くてフワフワで癒されます。

ムギちゃん

3.「びわ温灸」とは?

びわ温灸は、「身体の芯から温める」そうで、ただ「温める」とは「わけが違う」そうです。びわ温灸はヨモギとビワの葉を“ぎゅっ“と詰めたものを機械にセットし、蒸気で身体を温めていくそうです。気になる部分があればそこを重点的に行うそうです。

ヨモギとビワの葉を詰めた機械

肩凝りや頭痛・神経痛・むくみなど未病のものから病気の治癒としても効果があるので、さまざまな方が来られるそうです。

「さまざまな方」って!?まだ生まれていない赤ちゃん・・・いわゆる妊婦さんから赤ちゃん、お年を召した方まで、世代を問わないということです!

すごい!と驚きの表情

すごいですよね!赤ちゃんからびわ温灸ができるということは、薬に頼ることなく元気に過ごせるということですから。

話は少し反れますが、「カリンのど飴」や「ビワのど飴」、「ゆず風呂」・・・昔から良いものは生活の中にあったんですよ。冬至にゆず風呂ではなく、冬はゆず風呂、身体が冷えたら、ゆず風呂で温めて、という昔からの言い伝えが今ではイベントのみになってしまっていますよね。

「温める」ことはとても大事で「ビワ」にもその効果が絶大にあるのです。だから、ビワとヨモギパワー全開のびわ温灸は効果大なのでしょう。

※「びわ温灸」について詳しく知りたい方はぜひ長畑さんからたくさんお話を聞いてくださいね!!

カウンセリンでもいろいろなお話をできました

4.「びわ温灸」体験


いよいよ体験です!
びわ温灸が肩にあたると徐々に「ポカポカ」として、フルーティーな香りがしてきます。


ヨモギの香りはそれほど強くなく、どちらかというと「ビワの甘いフルーティーな香り」が漂います。「なんと、アロマ効果もあるの!!」と私はビックリしました。

びわ温灸体験中

この温かさはどこまで届くのやら、と思っていたら「7㎝奥まで遠赤外線で届くのよ」また「癌細胞がある方はそこまで直接届くのよ」と長畑さんが解説してくれました。「まあ、なんと!!ビワとヨモギの効果を身体の芯まで届けてくれるなんて、素敵!!」


肩から始まり背中、首、頭・・・と位置を変え、上部が「ふわふわ」と柔らかく 温かさで「眠くなっていく」身体の血液がぐるぐると巡っていくのを感じました。

温かさを感じるびわ温灸体験

これは「体験してみないと分からない!」ものです。
この記事を読んで気になる方はぜひ試してみてほしいです。

身体の痛みなどの治癒のためではなく、身体に「いつも頑張ってくれてありがとう」という気持ちでご褒美をあげるのもよいかと思います。

5.感想・まとめ

みなさんはどのように自分の健康、家族の健康を考え実践していますか。
私は「健康のために〇〇する」を「続ける」というのは、なかなか簡単にできることではないと思います。


「すこやかサロンnannaさんへ行ってみる」ことで、自分の身体に向き合うきっかけが作れるかもしれません。それが自分に合うか合わないかはさておき、自分の身体を労わり、健康を意識した生活づくりのきっかけになることもあるかと思います。

今回、長畑さんのお話とびわ温灸の体験を通して、私は「健康はその人自身の身体だけでなく、心もより元気に若々しくさせてくれるものであり、日常生活の質を上げてくれるもの」だと改めて認識しました。

毎日の生活に痛みや違和感、不具合があると朝起きるのも憂鬱です。それが全てなく、解放されたかのように身体も心も軽く健やかに過ごす、そういう生活をしたいですね。

  • このみ会

    Ann(あん)

  • 富士市に移住してきました。フリーのボディトレーナー・インストラクター。自然が好きな健康おたく。一時期は植物に、一時期は動物にすごくはまり、地球上で伸び伸びと生きている自然が大好き。
    今は天然生活をしながら健康のためのボディトレーニングから美姿勢や歩き方など正しい身体の使い方をボディトレーナーとして活動中。いつか自分のお店を持ちたいと奮闘中(笑)

  • 名称・名前 すこやかサロンnanna(ナンナ)
    住所 富士市本市場9-5田中ビルA
    電話 0545-50-9294
    営業時間 10:00~20:00
    定休日 不定休
    駐車場 2台(お店前)
    HP https://nanna.i-ra.jp/
    その他 時間外対応も事前のご予約で可能な場合があります。気になる方は先ずはお気軽にお電話またはLINEにてお問い合わせください。とのことです。

PICK UP!!